2019年度 入試速報会 女子難関校編

行ってきました速報会。


初めてで一体どんな会なのか
ワクワクドキドキでした。


近畿難関中学 入試速報会 女子難関校編

ここでいう女子難関校とは
洛南、西大和、四天王
清風南海神戸女学院、高槻 です。


各教科担当から、今年の入試に関して
詳しく説明されました。

前のスクリーンに映し出された特訓の映像(エイエイオー的な)。。
カリカリと親たちのメモしてる姿。
こうなるんですよねうちの娘も。。と思いながら速報会ははじまりました。


通学時間などを考えて、洛南、高槻、神戸はないので、他の三校を中心に聞いていました。
洛南なんかは元々無理ですが(;゜O゜)


2016年~今年までの出題傾向などの説明。

とても参考にはなったのですが、
各学校、毎年決まった傾向がある訳ではなく
予測した問題傾向だとは限らないということ。
逆に大きく外したら怖くないですか⁉

難関校である故につまんないミスは許されないと
いうこと、基本はとりこぼせない。
そして結局全体にまんべんなく勉強が必要であると個人的には思いました💦


西大和なんかは今年女子の合格人数が少なかったようですね。女子にとっては本当に難関となっています。
清風南海は例年11月に行われるプレテストは必須。(問題傾向、添削のレベルがわかる)


親自ら勉強にかかわる場合は、もっと詳しい分析会に行き、更に受験に活かしていくんでしょうね。

うちはやりたくても勉強わかんないので先生にお任せするしかないです。 
このあたりは、うちの Nセンター は面倒見が良いほうの塾なので、お任せスタイルのうちには良かったのかなと思います。


難しい問題なんかは娘に説明をしてもらって
私は「ほーっ」と言っています。
娘にとってはアウトプットしてよい勉強となっているでしょう。多分。。

リズムつかめず

娘、発熱で学校、塾もお休みしていました。

8度ほどの熱で一日だけですぐに解熱しましたが
翌日、念のため病院にてインフル検査→陰性
まぁよかったなと(^^;)



ただ塾を一日休んだだけで、
その日の授業三時間半分+宿題が
すごい量でこれは一体いつこなせばよいのかと。。

5年生のはじめがしんどいとは聞いていましたが
これはキツイなと実感しています。

近々個人懇談会があるので
どうやってリズムをつかめばよいのか先生に相談しようと思います。



ところで娘が塾に行ってしまうと、
めちゃめちゃヒマですね。
お弁当も作って持たせているので、家事もだいたい終えてるし、ものすごーく無駄に時間を過ごしています。娘帰宅したらバタバタですが💨



このヒマな時間にメルカリで何か売ったりしたら片付くし、お金にもなるけど。。


一昨年に急に思い立ってメルカリで娘の服やおもちゃなどを中心に売っていたんですが、思いのほか売れて半年で10万くらいになったんですよね。
夏の旅行に使いました。助かりました!

メルカリは毎日楽しかったけど、一旦止まると面倒になってしまいました💦

がんばってもう一回と思っているところです。(やらないだろうなぁ(゜ω゜))


ちなみに子どもチャレンジは一瞬で売れました。
あとスニーカーもです。
ピカピカの靴ではなくてちょっと傷などあっても、ニューバランスとかだとどうせ子どもの足はすぐに大きくなるので売れるんですね。

服類も一人っ子なのでそんなにヨレヨレじゃなかったので、捨てずに置いていたのが大量にあって、
このときにやっと片付けることができました。

どうでもいい話でした(#^_^#)


さて日曜には中学入試速報会とやらに
行ってきます!

模試結果


詳しい結果が出ました。。




やっぱり娘にとって残念なものでした。


いや、私も大分へこんでます💦
こんなに落ち込んでる自分にうろたえています。
ちょっと震えてます
なぜか指も冷たいです∑(OωO; )



今回から社会を含んだ四教科となり
理科、社会はまずまず偏差値63くらいとれたのですが、算数、国語が60を切ってしまいました。

なぜこんなにショックなんだろう。。


三年生から通塾していますが、うちの校舎では
三年生の時はほぼ一位をキープし、四年生の間もずっと一位か二位だったんです。(総合で)

それが今回は五位にも入りませんでした。
正直ガーンΣ( ̄□ ̄)となりました。


他の上位メンバーはおなじみの方たちだったので
余計ダメージを受けました。

追いかけられる立場だったのに
一気にみんなの後ろ姿を見ているのです。



甘かった勉強姿勢のつけが
ここにきてやってきました。


毎月のテスト直しも半年くらいせずにきていたし、宿題の計算ドリルも全然やってなかったのです。

宿題ももっと丁寧にやっていましたが、
サラッとやっている感じがありました。

それでもそれなりの結果が出ていたので、あぐらをかいていました。


冬期講習のテストでも成績優秀賞をもらい
えっこの位の感じでとれるのか?
と、完全になめてました(x_x;)
娘も変に自信があったはずです。

あぁ~やっぱりやったことは
きっちり返ってきますね(゚Д゚)


私もわかっていたのに「まぁいいか。」
と放っておいていたのも本当に悪かったです。




今更ながら、まずプリントの整理をしました。
まずここからです。

そして次の模試に向けて、勉強の計画を立ててみました。

今回のテスト直しもちゃんとします!
(当たり前💦)



このまま浮上できないままの可能性も
もちろんあります(°∇°;)
それを打破できるように。。

とりあえず今はまだ新学年のリズムをつかめていないのでそこからです。
大方の生徒さんたちが塾に残っている中、
うちは帰宅組です。
よく寝るタイプで今は睡眠が必要と判断しました。



基本に帰ります(≧∇≦)

公開模試 & 説明会

公開模試でした。

娘の第一声「難しかった💦」
自己採点で最も最悪な点を叩き出してしまいました。正式な偏差値など出たらまた。。


公開模試ということでテスト範囲がないのですが、
今までは多少プリントを見返したりしていたのですが、今回は本当にまるっきり何もしないでテストに望んでしまいました。

娘も本当に後悔したようで、
(゚Д゚)みたいな顔になっていました。


今回の事で
「あぁやっぱり普段からの復習や見返しが大切だ」
と心底思ってくれればと思います。

次の到達度テストは納得のいく成績を出すぞ!



そして説明会…
六年生の受験結果などを中心に行われました。

🔹共学校に人気がある傾向にあること
🔹上位クラスにいても決して楽ではない

共学人気ということで、清風南海の人気は間違いなく増えていて倍率も2倍以上。
必ず偏差値ボーダーの上にいることが必須のようですね。

女子においては西大和は非常に難しくなっていて、
男子における東大寺より難しくなってきているとのこと。


娘一年前の今ころは偏差値68,69出していたこともあったんですが、このごろの適当な勉強姿勢では当たり前ですね。

今回5年生一回目ということでいいスタートを切りたかったのですが、悪い結果となってしまいました。

このまま引きずらず、これをきっかけに勉強姿勢を見直していこうと娘と話しました。


親である私のサポートも確かにいまいちでした。
自覚ありです (≧∇≦)


早速明日からやるぞ!

自習に残るか

こんばんは。

授業21:00終わりの後、22:00まで残ってもよいのですがとりあえずうちは帰っています。
娘によると半分以上は残っているみたい。

それめちゃ焦ります(°∇°;)
先生はできれば残ってーというらしい。

21::00終わりでも就寝時間は22:30ころになってしまうのに、残ると23:30ころでしょ⁉💦

娘、結構寝るタイプなのでこの辺りが今後ネックになってきそうです。。


5年生になってから、普段どれくらい家で勉強しているかタイムスケジュールを書かされていて
毎週提出することになったのですが、
次の面談の時にでも他の生徒さんの勉強時間や就寝時間を聞いてみたいです。


普段の通塾は週三日なのですが、
資格制で土曜に算数特訓なるものがあります。
4年生の四月からうちは通っていて、
確かにこれで算数の成績は安定してきました。

4年生の時は難関特訓の枠しかなかったのですが、
5年生になり最難関特訓という枠が増えました。

資格は確か。。算数単体で全国250番以内なら難関特訓、100番以内なら最難関特訓に参加できます。
今のところ最難関のほうで何とかいけています。

国語特訓も始まりましたが他にもう少し慣れてからとまだ参加していません。

自習も帰ってるし、国語特訓も行ってない。
自分のペースで。。と思ってもなんか焦ります。
いいんだろうか?身体無理しても行ったほうがいいのかな?気持ちはグラグラです。

娘には私が焦っている素振りは見せていません。
いいんじゃない?徐々にしていけば~♪ふふふ
くらいに話してます。
でも内心焦ってます。

これが5年生なんですね。
実感しました(;_;)

まわりに流されず緩やかにペースを上げていく!
それが当初の計画でした。
思ったより早めになりそうです(^^;)

少し上がる角度は変わったとしても
なるべく自然に流れに乗れるように
サポートしていこう。

塾での偏差値

こんばんは。

次の日曜5年生になってから一回目の模試がある。
Nセンター全体のテストは公開模試と到達度テストが交互に行われ、今回は公開模試。


そこで3年生からの娘の成績を見直してみた。

3年生/年間
公開模試
算国二教科平均偏差値 60.5

到達度テスト
算国二教科平均偏差値 61.3


4年生/年間
公開模試
算国理三教科平均偏差値 63.2

到達度テスト
算国理三教科平均偏差値 64.1



Nセンターでの公開模試偏差値一覧では
女子の場合
西大和      68
四天王 医志   66
清風南海 S特進 63

となっている。


上位クラスの女子達は、
毎年この辺りの学校を志望するらしい。



うちは入塾当初、娘の実力がまったくわからなかったし、両親とも普通だったので、家近くの偏差値50位の学校を志望していました。

ところが何だか成績が思ったより良くて、志望中学も決めかねたまま今にいたっています。

先生やまわりの生徒さんたちとの関わりが良く、とても楽しいようです。
。。宿題はヒィヒィです(^-^;



これからは学校説明会などに行くようにして学校選びをしていきたいと思います。



娘に合う学校ってどんな学校なのか?
難しいですね。
子どもに決めさせれば。。という意見や、
少しでも偏差値の高い学校に入れさせたい。
そう思うご両親が多いように思います。
塾側もそうでしょう。

でもそれでいいのかな?
そんな疑問があります。


お兄ちゃんお姉ちゃんを既に難関中学に通わせているお母さんたちにお話を伺うと、毎年何人かは学校を辞める生徒さんがいるようです。

せっかく合格したのになぜ? 
色々理由はあるようですが、やはりギリギリで入学した生徒さんは大変なようです。

成績がギリギリでもその学校が大好きで、
頑張っているお子さんもいるようです。
が、時間に追われ成績に追われ辞めていく子たちもいるということを聞いて驚きました。

もちろん一概には言えませんが、上位で入学したお子さんは宿題や課題もこなせてクラブもして
学校生活に余裕が持てているようだと聞きました。



娘が自分に合った学校に行けるよう、サポートしていきたいと思います。

近々今年の中学受験速報会があるので聞きに行く予定です。大規模な説明会は初めてで緊張(´・ω・`)

塾の終わる時間&就寝時間

こんばんは。

学年が上がるごとに時間が。。

4年生までは平日二回19:10ゼミ終わり→その後
個人の自由で20:00まで自習あり(塾宿題をする)
娘も残っていたので帰宅後→晩御飯→お風呂で
就寝は22:15前後💨

5年生になり平日三回のゼミが21:00終わり。
自習で残る場合は22:00までとなります。
途中休憩にお弁当を食べるので帰宅後の食事はカットされるものの、自習まで残っていると就寝時間は23:00頃⁉💦

いきなりそれはと思い、21:00のゼミだけで帰宅することにしました。

さらっと書きましたがお弁当持参です。
週に三回もお弁当です。
私にはハードルが高かったですががんばってます!
夜ご飯を早めに作ると考えればいい訳です。
4年生までは塾帰宅に合わせて作っていたので遅めだったのですが、まったく逆のスタイルとなりました。
片付けが早くおわってこれ結構いいです(^^)

それで娘ですが自習残らないので明日塾の宿題をやらなければいけませんが、睡眠時間を確保するためまず今月は残らず帰宅することにしました。
慣れてきたら残ることになるのかな。。

中学受験の5年生ってどれ位睡眠時間とってるんだろう。狙っている中学のレベルにもよりますよね。。娘よく寝るほうなので8時間は寝させたいところです。
小学校は近くなので割と朝はゆっくりまで寝ることができます。

塾には私立の小学校に通ってる子どもたちもいるのですが、朝も早いようで土曜も学校があって本当にすごいなと感心します。
私立の小学校だとほぼみんなが受験するので、勉強することに疑問を持たないと言っていました。
すごい世界に入っちゃいました(´・ω・`)

来週は5年生になって一回目の公開模試があります。がんばれーp(^^)q